トランスのうなりを止める DCサプレッサー実験

トロイダルトランスを購入したところ、我が家の環境ではトランスがうなるのでダイオードブリッジによるDCサプレッサーを作って実験してみました。ダイオードのON電圧が0.6VなのでON-OFF時には電流が暴れると思われるため、オシロスコープ用の電流プローブを購入して実験してみます。

http://www.mizunaga.jp/ptrans.html 参照

制作

ダイオードブリッジ測定

テスターでダイオードブリッジの確認をします。レアショートなどしていると燃えますからね。
10個とも問題なしでした。

チョークコイル確認

家の無名アモルファスコアはさすがに大きい・・・

ファインメット FT-3K50T
これならギリ乗るかなー

とりあえずアモビーズにしました。

ACはAC101.6VでDCサプレッサーを通すとAC100.1Vでした。OKです。

ケーブル作成

余っていたACメガネケーブルを切断して、残りのACコンセント側を使用

下手糞ですが・・・・丸端子を圧着

他のケーブルは家のあったVCTFKを使用

完成

完成しました。
LN両方に入れることを想定して2個作ってあります。
入れ替えれば片側だけで使えます。

実験

本来はダイオードブリッジの両側に大き目のダンプ抵抗を入れるべきなのですが購入忘れ・・・次回実験します。

トロイダルトランスでの実験

まずは1KVAのトロイダルトランス。1m離れてもわかるくらい鳴きます。
まずはL側にDCサプレッサーを入れて確認。うーん。少し落ちましたがまだ鳴きます。

L・N両方に入れて確認
おー 大幅に減りました。30cm離れたら聞こえません。耳を機器に付ければ聞こえますが、ほぼ問題ありません。とりあえずこれで行きます。
L側に2個入れるのはケーブルの作成忘れで次回実験します。

32V/5AのACアダプタ負荷

実際のAIYIMA A07のACアダプタを後段に入れて、音を聞きながら実験を行っていきます。
私の耳では音が悪くなった気はしません・・・
かえって音離れが良くなったような気がします・・・

Aliexpressで見つけて購入した電流プローブ 感度は悪いですが周波数特性は良いのでこのような用途には問題ありません。

オシロスコープで電圧と電流を測定してみました。(黄色が電圧・水色が電流プローブによる波形)
やはり中点付近(0.6V)でダイオードのスイッチによるノイズが出ています。この波形からすると広帯域にノイズが出ます。1mV/0.1Aですので、1A近くのパルス状のノイズです。
電流が暴れているのに電圧はほとんど変化しません。

写真を撮り忘れましたが、アンプの電源をOFFにすると電流の波高がぐっと下がります。

見やすくするために、レンジと位置を変えてみました。
コイルの起電力を測定しているので、多少の遅れが見られます。

チョークを入れて確認しましたが、ほとんど変化せず。

コモンモードでも変化なし・・・

まとめ

DCサプレッサーを作ってオシロスコープや音で確認して見ました。
電流波形は大きく乱れていますが、ACアダプタを通しているせいなのか、音には大きく変化はありません。かえって良く聞こえるのはなぜなんでしょうか?

時間切れや材料不足で、十分な実験はできませんでしたが、DC側の波形確認や抵抗によるダンプなど試してみたいことがありますので継続して実験していきます。

注意事項
今回はファストン端子をエーモン製を使用しましたが、自動車用でAC100Vでの使用を保証していません。感電や火災の可能性もありますので、電源容量や負荷を十分に考えて対策してください。

又、ファストン端子はこじって端子接合部が緩むとレアショートして発火した事例もあります。
真似をされる方は自己責任でお願いします。

関連記事

電子工作 関連記事 まとめ
色々な電子工作を行ってきたまとめになります。オーディオ系が多いです。
測定器 関連記事 まとめ
ブログも乱雑になり見にくくなったので、過去記事のまとめを作りました。まずは測定機関連の記事です。

使用材料・機器

ダイオードブリッジ

高電圧・高電流に耐えるブリッジで安いやつを選定(KBPC5010)
1000V/50Aの中華ブリッジです。

Aliexpressのほうが少しだけ安かったのですが、すぐ着くアマゾンで購入

電流プローブ

Aliexpressで売っていたパッシブ型の交流専用電流プローブ
まともな電流プローブは20万とかしますので断念。
電流値が0.1A/1mVで感度が悪いですが、今回の用途には多分問題なし。
周波数帯域が5Hzから10MHzまで伸びているので、安いアクティブ型より高性能です。

オシロスコープ

オシロスコープは昨年購入したRIGOL HDO1072 12bitサンプリングのデジタルオシロスコープです。

安価なデジタルオシロにしてはノイズフロアーも低いので、購入してよかった。
LANでリモート測定も出来そうなので勉強していきます。

ファストン端子

250サイズのファストン端子がダイオードブリッジに刺さるので、実験用に購入
やはりAC100Vはそこら辺に触るとやばいですからね。感電はまだ良いけど、機器に流れるとやばいことになります・・・
今回はエーモンの真鍮製にしました。

エーモン(amon)
¥332 (2024/10/17 12:50時点 | Amazon調べ)

圧着工具

圧着工具は定番のホーザンP-707を使います。
少し高いですが、いろいろなコネクターの圧着ができるので重宝しています。

ACコンセント・プラグ

コンセントは安心なPanasonic製を使用。
このコンセントは私が小さいころからあったような?

パナソニック(Panasonic)
¥373 (2024/10/17 12:50時点 | Amazon調べ)

アモビーズ

ノイズ対策にアモビーズを購入しました。
秋月電子さんにはバラも売ってます。

Buhieen.com
¥19,800 (2024/10/20 10:41時点 | Amazon調べ)

1.2mmポリエステル銅線

電源部なので太目で、アモビーズが入る太さにしました。
燃えたらシャレにならないですからね。

協和ハーモネット(Kyowa Harmonet)
¥705 (2024/10/17 12:50時点 | Amazon調べ)

丸圧着端子

ゆるんだ時でも外れないようAC系の端子は丸圧着端子を使います。

ニチフ端子工業
¥465 (2024/10/20 10:41時点 | Amazon調べ)

圧着工具

昔現場用に買ったマーベルMH-5です。小さくて使いやすいです。

マーベル(Marvel)
¥4,327 (2024/10/18 00:53時点 | Amazon調べ)

コメント