PC関連

23年最新ルーター AirStation WXR-11000XE12 セッティング

昨日、ビックカメラからAirStationWXR-11000XE12が届きましたので、さっそくセッティングしていきます。セットアップガイドでIPアドレスの記載が無い??となりましたが、終わりのほうにひっそり記載してありました・・・今まで手動...
PC関連

2.5G+SFP スイッチングハブ検討

先日、バッファローのフラッグシップ無線LANルーターAirStationWXR-11000XE12を購入したのですが、10GLANポートが1個しかないので分配が必要で、音がよいといわれるSFPポートも欲しいなと思い、色々探していたら安くて良...
PC関連

無線ルーター 買換え検討 Wi-Fi6E+α

10年以上使ってきたD-LINKのDSR-1000ACですが、とうとうSSLがChrome・Edgeで対応不可となり、ファームも上がらないみたいですので交換を検討します。D-LINKも後継機を出さないので、一般のルーターから検討します。機能...
用具他

メラミンスポンジを本来の使い方で使いました

嫁さんが自転車で転び、手と足を折る重傷で入院&長めの出張でバタバタして更新が2週間も滞ってしまいました。嫁さんが帰ってきたときに荒れていると怒られそうなので、色々お掃除などをしています。ステンレス保温マグカップが茶渋で汚くなっていたので、部...
iphone

新通販サイト Temu(ティームー)で買ってみた

新たな通販サイトTemuが2022年にリリースされています。初期はヤバげなサイトだと思い購入していなかったのですが、色々調べてみるとAliexpressに比べ考えられていて、詐欺ができる可能性は低い・返品も日本国内に無料で送れる・発送もお店...
PC関連

ミニPC BeeLonk EQ12 Pro レビュー5 音切れ対策(Latency Monでレイテンシを測定・対策)

ミニPC EQ12Proに変えてからマウスなどで負荷をかけるとごくたまに、音切れする現象が出ていました。「ポッ」という音がごくたまに聞こえます。前回の対策で表面的な問題はなくなりましたが、レイテンシを測定して状態を確認していきます。関連記事...
PC関連

ミニPC BeeLonk EQ12 Pro レビュー4 音切れ対策 (Winodws10)

ミニPC EQ12Proに変えてからマウスなどで負荷をかけるとごくたまに、音切れする現象が出ていました。「ポッ」という音がごくたまに聞こえます。DAWなどを使われる場合は致命的な問題で、対策を講じて問題なしとなりました。多岐にわたるので忘備...
御飯関連

豆乳がコンタミしてました・・・

いつも購入しておいしい豆腐を手作りしている豆乳がコンタミしていました。最近クレームを入れるとひどい対応されづづけていたので、連絡をしないでおこうかと思いましたが、生産工程でコンタミしているとまずいかなと思い、HPから連絡させてもらいました。...
測定

最新RIGOL 12bitオシロ が安い・・・

昨年購入したHDO1072ですが、今回のAmazonで45%OFF・・・さらに12bitの小型の下位機種がお安く出ています。最安値で5万切るとは・・・・購入したオシロ RIGOLHDO1000シリーズ購入したのは2chの70MHz帯域のもの...
オーディオ

メラミンスポンジ(激落ちくん)で定在波対策

Aliexpressから激安なメラミンスポンジ(激落ちくん)を購入して、定在波対策を行ってきました。部屋の定在波が減って音の響き過ぎなども減り、定位も非常に良くなりました。値段も安く最悪捨てても懐は痛まないところもGoodです。前回までの記...