オーディオ ソフトチャンネルデバイダ EKIO 小音量設定やパイプオルガン用設定など 8chマルチDACで、ソフトウエアチャンデバ(EKIO)をWindowsPCで動かし、2way+スーパーウーハーで動かして音楽を聴いています。やっと皆さんからのアドバイスもあり音も決まってきました。そこで、ソフトチャンネルデバイダの利点を生かし色々な設定を活用できるようになりました。 2023.06.26 2024.09.10 オーディオ
オーディオ 銀メッキ銅テフロン被覆編み込み電線 購入 Aliexpressで銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線を購入して良かったので、気になる線を追加で購入してみました。0.1mmの銀メッキ単線を7本編み込んでテフロンで被覆した物を8本撚ってあるケーブルです。イヤホン用のケーブルですが、2本まとめてスピーカーケーブルで使ってみたいと思っていました。電線直径0.1mm1本で許容電力0.4A、7本なので3.2A、それが8本ですから計算上は24A近く流せます。(線間が近いので70%くらいにダウンすると思いますが)4本を使って、プラス・マイナスを1本にしたものも比較してみたいと思います 2023.06.25 2025.03.01 オーディオ
オーディオ 銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線 購入・視聴 Aliexpressで銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線が安かったので購入してみました。導体直径1mmの物になります。PC-TripleC EX電線に似た構造なので、内配に使ったり撚ってスピーカーケーブルに使ってみます。テフロン被覆が0.1mmと薄いのでインピーダンスが100Ω以下になるといいなー 2023.06.24 2024.08.31 オーディオ
商品レビュー デジタル温調ハンダこて PX-280 レビュー 裏技あり デジタル温調はんだこて PX-280のレビューしたいと思います。(購入は結構前ですが・・・)立ち上がりは10秒!200℃から500℃まで1℃単位で設定可能の上デジタル表示、重量も70g。実売価格は6千円以下なので、このコストのハンダこてでは最強ではないでしょうか? 2023.06.22 2024.09.10 商品レビュー電子工作
オーディオ Topping DM7 新ドライバーで音飛びなし! 2023/3にToppingがらASIOの新ドライバーが出ました。今までさんざん苦労した音切れが無くなりました!ドライバーにも原因があったのですね・・・しかし、再セッティングが発生したので備忘録です。 2023.06.20 2024.09.16 オーディオ
オーディオ TDA7266 アナログアンプ 視聴 共立電子さんの完成基板「WP-AMP7266」を購入して視聴です。TDA7266は小パワーながら音質には定評があるアンプですので、どのように鳴るか楽しみです。3日ほどエージングしながら視聴してきました。 2023.06.19 2024.08.29 オーディオ
DIY 3Mフィルタをエアコン取付 初期動作確認 3Mの不織布フィルタは優れもので、このフィルターのおかげで4年経っても綺麗です。春の終わりと秋の終わりにフィルタを交換しています。 2023.06.18 2024.09.10 DIY家電
オーディオ Windows用 ソフトチャンネルデバイダー EKIO パラメトリックイコライザー設定 8chマルチDACで、ソフトウエアチャンデバイダー(EKIO)をWindowsPCで動かし、2way+スーパーウーハーで動かして音楽を聴いています。やっとパレメトリックイコライザーをうまく動かせる用になってきました。ケーブルなどのインダクタンス・インピーダンスなどによる不確定要素を、上位でデジタル補正することにより、ほぼ処理できるのではないかと考えています。アナログ部分の過渡応答やダンピングファクター・歪・S/Nなどは無理ですが・・・・ 2023.06.15 2024.09.29 オーディオ