AIYIMA A07 2号機 で空気録音をして見た

AIYIMA A072号機の改造後、OSコンのエージングも進んだみたいなので空気録音をしてみました。
ツィーターはまだ接続していません。メタライズドポリエステル フィルムコンデンサ Faithful Link  MEMシリーズ 100V/1uFとポリプロピレン フィルムコンデンサ 100V/1000pF ニッセイ電機 APSで、出力コイルは既存のコイルを10uHから4巻き減らして8uHにしました。

空気録音

Music
  雨の鼓動 井筒香奈江 ソース Amazon music HD・16bit/44.1kHz
機材再生
自作PC・DAC Topping DM7(ソフトチャンデバEKIO)・2号機AIYIMA A07・ほぼ密閉OM-OF101・スーパーウーハー KEF KC62

機材・録音
マイク ベリンガーC-2・サウンドプロセッサー MOTU M4・PC CF-LV7
録音フォーマット 24bit/48kHz・WAV WaveSpectraの録音機能で録音

(24bit/192kHzで録音したかったのですが、UP容量制限のため24bit/48kHzにしています・録音レベルはマイクが飽和しないよう、入力レベルMax-3dBでの録音になります)

マイク位置は自分の机の前の耳の位置になります。

マイクがしょぼいので聴いている音より低域が出ていませんね・・・
又、ボーカル生き生き設定をしておらず、PEQ-OFFの状態です。1200HzをQ0.5で2dBくらい上げると艶っぽい声になります。フルレンジ側は何もいじっていない状態です。

使用機器

MOTU M4
なかなか良い音で録音・再生できるのでうれしいです。
オーディオインターフェイスとしてもコンデンサマイクを2系繋げますし、デジタル4系はなかなか使い勝手が良いです。無改造です。
宇多田ヒカルも使っていたとか

ベリンガー C-2
ペアで激安のコンデンサマイク 音もそこそこ聴けます。こちらも無改造です。

Behringer(ベリンガー)
¥9,667 (2024/11/20 02:23時点 | Amazon調べ)

まーやっとボーカルの歪感が減って来たので良しとします。

まだ2号機は入力周りは改造していません。電源周りと出力のコンデンサくらいです。

注意事項
改造行為はある程度以上の道具と熟練度が必要ですので、電気やハンダ付けの知識がない人にはお勧めできません。

関連記事

PC オーディオ 関連 まとめ
PC オーディオ関連の記事になります。ソフトウェアチャンネルデバイダー「EKIO」を動かしての話題が多いです。
デジタルアンプ 関連記事 まとめ
当ブログも500記事を超えたので過去記事のまとめを作成します。今回はデジタルアンプ関係になります。数えてみると足かけ2年30記事以上を書かせてもらいました。A07にかけたコストは本体の30倍以上、時間をコストに換算すると100倍くらいになるかもしれません。

コメント