moto888

家電

スチームオーブンレンジ ER-WD3000 着荷不良

Panasonic のスチームオーブンレンジ NE-BS803の底板が縦に割れがあり(結構昔に割れたっぽい)、もう6年使ったので新品にしようかとPanasonicのスチームオーブンレンジを検討しましたが高かったので、初めて東芝のスチームオーブンレンジ ER-WD3000を購入しました。開梱したら天板が歪んでいました・・・・。
電子工作

Aliexpressからハンダペースト購入

ハンダペーストが固まって使いにくくなったので、新たにハンダペーストを購入しました。有鉛の共晶銀入りハンダと、138℃で溶けるハンダ 錫&ビスマスのやつです。銀入りのは音響用の高価なハンダと同比率なので期待しています。又、138℃で溶けるハンダは10年程前からレノボが使っていたのですが、使うのに設備がいるというので諦めていました。
オーディオ

Zoom UAC-232 分解確認

32bitフロート録音に対応したフリーソフトのCakewalk by BandLabは初めての導入なので道半ばなんですが、中を見たい欲求に負けて分解確認してみました。基板が上手く外れなかったので背面の確認はできず・・・・
オーディオ

Zoom UAC-232 レビュー その1 2023/3/25追記

ついに32bitフロート録音対応のオーディオインターフェースを購入しました。まずは開封とDACとしての性能評価を行います。32bitフロート録音に対応したフリーソフトのCakewalk by BandLabは初めての導入なので道半ば・・・
オーディオ

オーディオ用 USB3.0 ターミネータ 作成

USB3.0のターミネータの良いのがないので自作することにしました。理由は今時のPCに付いているのは、ほとんどUSB3.0以上なので、USB2.0のターミネータだと2ch分のポートが開いたままになり気持ちが悪い・・・USB3.0以上は5GHz以上のシリアル通信をするため、周波数特性の悪い普通の抵抗だとダメで(チップ抵抗が必須)&VBAS(5V)とUSB3.0のGND間も落とすとよりノイズに強いと思い作成してみます。
オーディオ

AIYIMA A07 出力インダクタ サガミエレクに変更

アモルファスコアの周波特性が素直だったので交換したらクリアーになりましたが、高域に色が付くような感じがするので、サガミエレクの7G14C・4.7uHに変更しました。こちらのほうが癖がない感じですが、600kHzのスイッチングの漏れが気にはなります。
オーディオ

Zoom UAC-232 32bitフロート録音 購入 2023/3/25追記

何気にZoomのHPを見ていたら、UAC-232が出ていました安い!なんかすごい人気みたいなので勢いで購入!Zoomは売切れになると次がいつ来るかわからないし・・・MOTU M4あるのに・・・
iphone

AIYIMA H1 ポータブルヘッドホンアンプ 旧型を頼んだのに新型が来た その後

最終的にAliexpressが中間に入って「紛争」となりましたが、AIYIMAからの返事もなく返金対応になりました。残念です。新型でも使う分には問題ない(稼働時間も倍になっている)んですが、改造には不都合だったので交換を依頼していました。