moto888

DIY

20年物コルク床 再塗装 その9 パウダーを入れてつや消し塗装

オスモカラー フロアークリアーエクスプレス #3332 2〜3分つや有は思った以上に下品な艶が出るので、パウダーでつや消し塗装してみました。艶も抑えられて上品な仕上がりになって満足です。次回は全体を塗って完了にしようか、色合わせをするか迷っています。
DIY

20年物コルク床 再塗装 その8 再サンディング 反省・感想あり

「オスモカラー フロアークリアーエクスプレス #3332 2〜3分つや有」で2回目を塗ったのですが、コルクの部位によって大幅に染みこみ方が異なり、色の差が大きくなりました・・・色が薄いところを重点的に刷り込み全体の均一化ができると良いのですが、厳しそうなので2回目を塗って完全硬化するまで放置して180番でサンディングし3度目の塗装を行います。塗り重ねると色が濃くなるので、最後はマスキングテープで保護しながら色合わせをします。
DIY

マキタ 40Vmax用 互換USBアダプター 購入・レビュー

Amazonを彷徨っていたら、マキタの互換USBアダプターが半額以下で出ていたので購入してみました。Amazonのレビューではぼろくそ書いてあったのですが、まずはテストで購入です。外観はマキタの本物と似ているので、相当コピーしていると思います。
DIY

マキタ 40VMax 掃除機 CL002G・CL003G 検討

電動ツールをマキタの40VMaxシリーズにして、次に欲しかったのが掃除機です。18V機では音がうるさい・パワーがないと不評を買っていたのですが、40VMaxになったら音が静でパワーもあるということで、CL002GかCLO003Gを購入します。最終的にCL002Gにしました。
オーディオ

KEF Q Concerto Meta を購入しちゃうか!

KEFは好きなメーカーだったんですけど、スーパーウーハーのKC62のトラブル対応でいまいちだったのでLS50 Meta(ちとカッコ悪いのも・・・)を購入するのをためらってR3 M etaが良いなーと思っていたのですが、お値段がちょっと・・・ためらっているうちに3年たっちゃいましたが、R3 Meta風でお値段半額の「KEF Q Concerto Meta」が出ました。2024/10/10発売です。
住居

ハッカ結晶の使い方 1 強力メンソールをタバコで味合う

タバコはアメリカンスピリットのメンソールを吸っていたのですが、最近は加熱式タバコのみOKというところも増えてきて、再度加熱式タバコにチャレンジしました。Ploom X ADVANCEDです。しかし、初期に比べると改善していますが、まだまだ吸った気がしない・・・ ということでハッカ結晶を入れて吸ってみます。
DIY

20年物コルク床 再塗装 その7 塗装1回目

さて、これからが私にとっての鬼門、塗装になります。塗装は乾燥していないと大体うまくいきません。天候が向う1週間は悪いので、まずエアコンで最大温度(家では30℃)に上げて3時間、その後除湿で1日置いてから塗装を行うことにしました。「オスモカラー フロアークリアーエクスプレス #3332 2〜3分つや有」を調べると、厚塗りしたところは1週間もベタベタするという話なので、ごく薄く塗るようにしたいと思います。
DIY

20年物コルク床 再塗装 その6 サンディング完了

凹み補修はエポキシパテで完全硬化してから80番で全体をサンディングしました。その後180番でサンディングしろと記載がありましたが、「オスモカラー フロアークリアーエクスプレス #3332 2〜3分つや有」は滑りやすいとのコメントも多数見られましたので、120番で全体のサンディングを完了しました。