携帯電話を充電しようとして、Micro-USBを刺したら、きちんと刺さらない・・・
なぜかなと思ってコネクター部を見ると、中央にある突起?が下側に曲がってしまって刺さらなくなっています。これはこのままだと折れちゃうので、FB友人たちが行っている磁石式の物を常時付ければ、折れるのを防止できそうなので購入してみました。
Micro-USB修理
Micro-USBの中央に刺さる突起?が下側に曲がっています。
これで刺さらなかったのですね・・・このまま強く差すと取り返しのつかないところでした・・・
これを正規の位置に戻します。

まずは電源を落としてバッテリーを抜いておきます。
電源落とすだけで大丈夫な気はしますが、Micro-USB側に通電されているとショートになるので安全のためにバッテリーも抜きました。
薄いヘラじゃないと入らなかったので、ミネシマのへらを差し込んで正規の位置に戻します。


ある程度戻りましたが、まだ下なのでうまく刺さりません・・・
追加で、薄く削った竹串を差し込んでしばらく放置したら治りました。

マグネットUSBコネクターの取り付け
何とか戻ったので、友人たちがMicro-USBを壊さないように付けている、マグネット式のコネクター側を刺しておきます。このままで使用するつもりです。
少し出っ張りますが、動かなるよりましです・・・
この携帯も後1月で新機種に交換するのでそれまでの我慢!

今回使用したマグネット式USBケーブルはこちらになります。
Aliexpressから購入しました。通電するとLEDが流れて奇麗です。これなら忘れにくいので良いかもです。

携帯電話も充電できました。
これで後1月は頑張ってくれると思います。
Amazonでも似たようなものがありました。
4本セットなのでまずまずの金額です。
マグネット 充電ケーブル 3in1 JEEREE【4本セット/0.5m+1m+1m+2m】540°回転 じゅうでんケーブル USB C …

まとめ
Micro-USBコネクターの修理をしました。
壊れにくいようにマグネット式の取り換え式コネクターも取り付けました。
最近ではあまり使われなくなったMicro-USBですが、コネクターが小さいのでもげたり、今回のように中の突起が曲がったりして再起不能になるパターンが多いです。
今回のマグネット式ならば、こじってしまうことも避けられますので、故障する確率も下がります。
関連記事
USB-DAC SMSL M300MarkII USBケーブルを電源分離型にDIY
オーディオ用 USB連動電源の制作 その1 制作・視聴 失敗・・・
Micro-USB 曲がったので修理 壊れにくい磁石式ケーブルに交換
コメント