これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編は、上場廃止になるONKYOのスピーカーユニットが付いてきます。振動板とエッジに特許などを申請中なスピーカーユニットだったので、勢いで2冊買っちゃいました!2021/8/19発売です。
2021/9/25追記
とうとう終売になりました。今回は人気がとってもありますね!
2022/6/20追記
とうとうオンキョーのHPが見れなくなりました・・・残念です
ダブルバスレフのエンクロージャーのキットも同時発売です。
スピーカー仕様関連 ONKYOのHP参照 参照できなくなりました・・・
OM-OF101 仕様


- OM-OF101 10cmコーン型フルレンジ
- インピーダンス :6Ω
- 最低共振周波数(f0) :92Hz
- 再生周波数帯域 :F0~30kHz
- 出力音圧レベル :86dB/W/m
- 定格入力 :10W
- 最大入力 :20W
- m0 :5.0
- gQ0 :0.67
- 実効振動半径 :4cm
- マグネット質量 :283g
- 総質量 :765g
- バッフル開口寸法 :φ95mm
- 推奨エンクロージャー:バスレフ型
感想
特性の詳細が出ていないので、どんな箱を作ればいいか悩んでいますが、10cmフルレンジなのであまり神経質にならなくてもいいかなと思っています。
いっそムックを買ってしまうかなーとも思っています。
しかし、FE168SS-HPも箱作ってないのに・・・断捨離は?
嫁さんに叱られそうです・・・
関連記事
Fostex FE168SS-HP 到着 開封の儀
Fostex FE168SS-HP 予約
これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー
これならできる特選スピーカーユニット 2021年オンキョー版 制作・視聴
これならできる特選スピーカーユニット 2021年オンキョー版 制作2 鬼目ナット取付・側板補強
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その1
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その2
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その3 振動対策
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その4 面取り・サンティング
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その5 テンプレート制作・ザグリ・鬼目ナット取付
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る! その6 傷の補修・スティン塗装・サンティング
AIRTIGHT AL-05 をまねして ONKYO OM-OF101の箱を作る 視聴 その1
コメント