moto888

オーディオ

出窓のスピーカー用 吸音材を選定・テスト

出窓にスピーカーを置いているため定在波などの影響が大きく、メラミンスポンジで対応していたのですが嫁さんから不評なため少しマシなボードを取り付けることにしました。オーディオルーム 関連記事 まとめに今までの記事は収納しています。
オーディオ

zoom H5studio 到着 開封 空気録音

新製品の[zoom H5studio」が3/28出荷、本日到着です。とりあえず開封し、簡単に基本動作を確認しました。スペックは伊達じゃなかった!しかし、家の環境が吸音材などで調整中のため、空気録音はしょぼくなってます・・・・32bit/Flotだけじゃなく24bitでも録音できますし、192kHz/32bitも録音できます。
DIY

zoom H5studio 予約購入しちゃいました

FB友人の田村さんから、新製品の[zoom H5studio」の話題があったので調べてみました。とっても気になるスペックだったので、速攻で予約購入しちゃいました。昨年「H4essential」を購入したばっかりなのですが、物欲に負けました・...
家電

NR-F503T 冷蔵庫 ボトルシェフ 交換

Panasonicの冷蔵庫「NR-F503T」2009年製造のボトルシェフ(ボトルを入れる透明プラスチック製の棚)が割れて修理しようと思ったのですが、交換部品が今も売っているようなので部品を取り寄せて交換しました。
用具他

2025/3 通販で欲しい物

motoが使ってみたいものや気になる物をピックアップしています。マイクシールド 部屋の残響を防ぐ用途に流用本来の目的はマイクへの音の反射を抑える物ですが、家ではディスクトップで仕事のBGMとして音楽を聴いており、部屋に物があふれて音質が変化...
マンション管理

廊下部分の天井漏水

B棟屋上から漏水していてB棟廊下が爆裂していました。原因を調査します。屋上からの雨水管から漏れていると想定しています。B棟屋上調査排水溝確認一番可能性が高い雨水管の所を確認します。写真では分かりにくいですが、防水用のゴムシートと雨水管部分が...
マンション管理

マンション管理 まとめ

当マンションは建築後28年経過して色々不具合が出ています。私が3年前から理事長になって色々検討した内容や調査などの記録です。後ろ側に役に立ちそうなリンクも張っています。
オーディオ

KEF Q Concerto Meta 静電気対策

KEF Q Concerto Metaで満足していますが、次は細かい対策を行って音質の向上を目指したいと思っています。そこで静電気の対策を行ってみようかと思いつきました。買い込んである銅箔シートをプラスチックのカバー部分に張り込んで見ます。が失敗・・・そこで前回のリモコン修理に使った導電塗料を背面に塗ってみます。