moto888

用具他

2025年5月 通販で欲しい物

2025年5月での、motoが使ってみたいものや気になる物をピックアップしています。
DIY

DIYで内窓を作る その2

安くDIYで作りたいと思っていた内窓ですが、光モールさんから安くて丈夫そうな内窓キットが出ていました。これならリビングの大きな窓にも使えそうで、厚みも少ないので設置も楽です。個別の部品でも販売しているので、壊れた時も安心です。
DIY

使って感動した工具 オルファ スピードハイパーAL型

今回出窓を作るためにポリカーボネートの中空板をカットしないといけないので、オルファ 大型 カッター スピードハイパーAL型を購入してみました。ポリカの中空板をカットするのに今まで大型カッターで苦労していたからです。半信半疑でしたが感動するほど切れました!
マンション管理

水道管直結・タンク撤去・駐車場前舗装工事 その3

前回で土台の撤去を完了しました。しかし土台全部を撤去すると敷地内に入りやすくなるため、西側のブロックの一部を残し花壇にすることにしました。・花壇設置工事(2025/4-5)・駐車場ポール土台設置(2025/5)・駐車場入り口コンクリート部舗装(2025/5)➡今回のブログはここまでになります。
オーディオ

低域でのエンクロージャー 共振対策

REWで20Hzー200Hzの正弦波をLR別に入れて、手動でスイープしてみた所70-80Hzでビビっているのが分かりました。買ったままで使っていなかった振動吸収ワッシャーを使ってみたら、ぴたりと納まりびっくりです。
DIY

DIYで内窓を作る その1

安くDIYで作りたいと思っていた内窓ですが、光モールさんから安くて丈夫そうな内窓キットが出ていました。これならリビングの大きな窓にも使えそうで、厚みも少ないので設置も楽です。個別の部品でも販売しているので、壊れた時も安心です。
マンション管理

水道管直結・タンク撤去・駐車場前舗装工事 その2

前回で土台の撤去を完了しました。しかし土台全部を撤去すると敷地内に入りやすくなるため、西側のブロックの一部を残し花壇にすることにしました。・花壇設置工事(2025/4-5)・駐車場ポール土台設置(2025/5)・駐車場入り口コンクリート部舗装(2025/5)➡今回のブログはここまでになります。
用具他

2025年4月 通販で欲しい物

2025年4月での、motoが使ってみたいものや気になる物をピックアップしています。