オーディオ

オーディオ

スピーカーの左右角度調整が楽ちんになりました

出窓にスピーカー(KEF Q Concerto Meta)を置いているので、色々苦労をしています。角度調整などで出窓が傷ついたりするので、吸音材として購入した硬質フェルトを下に敷いたら、良い感じに調整できるようになりました。なんと指一本で調整可能になりました!音質もいい方向に変化したようです。
オーディオ

フルバランス 激安ヘッドホンアンプ 購入・レビュー

Tooping DX5IIを購入してから、KZのイヤホン沼にはまっているmotoです。FB友人から面白いアンプあるよーって聞いてスペックを見ると、アンバランス出力(3.5mm)がなくバランス出力(XLR4pin・4.4mm)のみの素晴らしく割り切ったアンプでした。Nobsound U5はAmazonで割引入れて4.2kほど(2025/9)なのでお買い得です。
オーディオ

KZ 最新BAイヤホン AM16 着荷・レビュー

一番遅れましたが、KZ AM16がやっと着荷しました。平面型のPRXと共に期待している、ALL BAタイプ「バランスド・アーマチュア型(Balanced Armature, BA)」のイヤホンになります。
オーディオ

KZ 平面型イヤホン PRX バランスケーブル視聴

平面型イヤホン KZ PRXの視聴の続きになります。4.4mmバランスケーブルを2種購入しているので、付属ケーブルと比較してみたいと思います。視聴環境はイヤーチップKZ低反発イヤーチップ・DAC+ヘッドホンアンプTopping DX5IIになります。
オーディオ

KZ 平面型イヤホン (PRX・PR3)視聴

KZの平面型イヤホン PRXとPR3が届きましたので、さっそく視聴してみました。PRXの能率が94dBなので今一つかなーと思っていましたが、視聴してみてびっくりです。クリアーですごくフラット、低域・高域もしっかり出ていて、イヤホンで聞いている気がしないくらい自然に聴こえます
オーディオ

「音に包まれる新感覚のオーディオ体験」 オーディオルームパネル 到着・設置・空気録音

MAKUAKEで3月に応援した「音に包まれる新感覚のオーディオ体験」 オーディオルームパネルが届きましたので、設置・空気録音をしてみたいと思います。詳細はMAKUAKEのページを参照してください。
オーディオ

Topping DX5 II 内蔵EQをいじってみた

前回の1次レビューから、KZのイヤホンなどを買いそろえDX5IIを視聴していました。イヤホンはケーブルで音がコロコロ変わると聞いていたのですが、DX5IIではあまり変わりません。大きく変わらないのはアンプの駆動力が高いからだと思っています。今回のDAC等からデジタルEQ(TOPPING Tune)が搭載されて、PCから細かく調整が出来るようになり、さらにDAC内で調整しているので音質の劣化が無さそうです。対応機種はD50 III、D90 III、ケンタウルス、DX5 II、D900などになります。
iphone

KZ 平面型イヤホン 購入(KZ PRX・KZ PR3)

前回、KZイヤホンを購入したら更に物欲MAX! 届いてもいないのに追加で購入しちゃいました・・・CES2025で発表されたノウルズカーブとハーマンカーブについても記載しました。BA型は購入したので次は平面型から選ぼうと思います。