前回、視聴してビックリしたUSB3.1トリガー基板でしたが、20V以下はPD3.0の基板で対応するように作られていましたので、追加でPD3.0用の基板を発注しました。今回分かったことは、PD3.1の電源は他のポートにPD3.0を刺すとPD3.0になることが分かりました。これはアドテックの物だけかもしれませんが、注意が必要です。
PD3.1関係記事
USB PD3.1用トリガー基板 廉価版 購入
USB PD3.1 140W電源をオーディオ用に使いたい
USB PD3.1用トリガー基板 動作確認
リニア電源を超えた? USB PD3.1用トリガー基板 廉価版 レビュー
新たに購入したPD3.0トリガー基板など
サイズは同じですが、こちらはDIPスイッチで電圧を設定できるようになっています。
5V/3A・9V/3A・12V/3A・15V/3A・20V/5Aが最大で設定できます。PD電源の出力に電流及び電圧の種類は依存します。PD電源の出力できる電圧を確認してください。
下の65WPD3.0電源だと、5V/2.4A・9V/3A・12V/3A・15V/3A・20V/3.25Aが最大出力になります。





PD3.1 240W電源ケーブル
今回は少し奮発して太目のケーブルを選定しました。PDでは100W以上のケーブルには、PD専用のICチップが内蔵されています。PD3.1のケーブルはPD3.0に使えますが逆はNGです。



使用機器 前回記事と同様
PD3.0のデコイは青色、3.1は黒と記載してあるのが多いです。
28VはPD3.1用IC内蔵のケーブルが必要ですので注意してください。
USB PD3.1対応USBトリガー基板

PD3.1対応充電器
やっとPD3.1充電器が出そろってきました。
アドテック 140W PD3.1充電器 3ポート(USB-Cx2+USB-A)(GaN/窒化ガリウム) MacBookPro/iPhone/Android ブラ…
PD3.1 260Wの電源も登場してます。中華ですが・・・



USB 3.2 ケーブル L字 240W XAOSUN 20Gbpsデータ転送 4K/60Hz 映像出力 USB Type C ケーブル240W pd3.1 超…
ついでに安くなっていたPD3.1対応の通信もできるケーブルも購入


まとめ
USB3.1のデコイを使って、28Vでデジタルアンプを駆動してみました。
高級リニア電源と同等以上の結果でびっくりです。ヘタなリニア電源よりもお勧めです。
追加で同じ基板2枚と、PD3.0に基板を発注しました。これでDC電源で動作する機器はPDに移行させます。(ルーター・ハブ・Zoom UAC-232など)
パソコンの電源もまだ高いですがGaNを使ったものも出ていますので、これから期待ですね。次のパソコンは静音型のGaN電源を搭載したいと思います。(今は高すぎなので少し待ちます)
CORSAIR AX1600i 1600W PC電源ユニット[80PLUS TITANIUM] RTX4090/4080シリーズ推奨電源 PS786 CP-9020087-JP
関連記事
PD3.1関係
USB PD3.1 140W電源をオーディオ用に使いたい
USB PD3.1用トリガー基板 動作確認
USB PD3.1用トリガー基板 廉価版 購入
リニア電源を超えた? USB PD3.1用トリガー基板 廉価版 レビュー
コメント