家でブログ用に写真を撮っていると、自分が影になったり色味が上手く出ないことが多く、ライトを買うかなーと思っていたら、LEDリングライトが目に留まりました。
いろんな種類がありましたが、以下のポイントで購入を決めました。
- いろんな色が出ると再現性が難しいので色合いは3-5色
- 諧調も段階的に変化するやつ
- iphoneXで写真を撮ることが多いのでiphoneXが固定できること
- bluetoothリモコンがついていること
(固定したままで撮りたい+手が汚れていることも多いため) - 簡易的な三脚が付いていること
- カメラ用の雲台に取り付けられること
- USB給電なこと(最悪バッテリーで駆動したい)
- 10W以上のLEDランプ
- コストが安いこと(2020/8/15で50%OFF・状況によって0%だったり30%になったりします)
LEDリングライト – OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト Bluetoothリモコ…
2,580円(06/02 21:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
商品はきちっとした梱包でなかなかの好印象
日本語マニュアル付き(ちょっとおかしい日本語も!)
組み立ては簡単で特に問題なし
bluetoothリモコンのマニュアルは英語で文字が小っちゃくて見にくいが、電源ONでペアリング即動作でしたので問題なし
下の写真は白最大輝度・白最低輝度・白+オレンジ最低輝度・オレンジ最低輝度の写真です。
最大輝度だと直視は厳しい感じです。




サイドでもPCの色味の変化がわかると思いますが、もうちょっと分かりやすいTVのリモコンを撮ってみました。
上から屋内のシーリングライトのみ・シーリングライト+白・シーリングライト+白オレンジ・シーリングライト+オレンジの最大輝度です。
やはり色再現がよくなっています。白+オレンジが良い感じです。




最後にbluetoothリモコンです。500円玉くらいで、厚みは7mmくらいです。スイッチは2個付いていますが、どちらでも動作しました。
料理中などはラップに包んで置いておけば、写真を撮るのが面倒ではなくなります。
(実は声シャッターという有料アプリも入れてたのですが、家族から変な顔されるので中止しています・・・)

今ならお買い得ですよ。
本来の自撮りですが、ある程度の光量で顔の正面から光を当てると、しわが目立たなくなります!!!
ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
自作PCランキング
コメント