オーディオ

これならできる特選スピーカーユニット 2021年オンキョー版 制作・視聴2

前回、501Zのキューブスピーカーと入れ替えて視聴&慣らしをして、中高音のクリアーさを味わっていたのですが、150Hz程度以上を聞いていたので、直接アンプ出力をつないで視聴しました。
PC関連

お気に入りのヘッドホンを、オンライン会議に使う

オンライン会議を在宅で行うことが多くなり、イヤホンだと周りの音が聞こえない!圧迫感がある!耳に汗をかく!ということでオープンイヤー型のヘッドセットを購入しようかと迷っていたのですが、Amazonを見ると安いヘッド用マイクのみが売っていました。AKG K240Studioに付けてみたら快適でしたので紹介したいと思います。
PC関連

デスクトップパソコン 電源・リセット・USB 延長!

デスクトップパソコンを横置きにしたせいで電源スイッチが遠くなってしまい、電源ONがとっても面倒になってしまいました。マザーボードから電源スイッチを延長したのですが、かっこ悪いので良いのが無いかなーと思ったら、USBやリセット・電源LEDがまとめて延長できるのがあったので使ってみました。これは安くてとっても便利!お勧めです。
修理

基板固定バイス 買い換え 元のバイスも再整備!

30年以上使ってきたボール盤バイスが重いので買い換えました。しかし精度が今一なのと軽すぎて動いちゃうので元のバイスも再整備することにしました。再整備したら動きもスムーズになっちゃったので新しいバイスの出番が少なくなっちゃいました・・・
オーディオ

これならできる特選スピーカーユニット 2021年オンキョー版 制作・視聴

これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編は、上場廃止になるONKYOのスピーカーユニットが付いてきます。2021/8/19発売。 同時にダブルバスレフのエンクロージャーキットも発売されています。やっとエンクロージャーの仮組が終わりましたので音出しです。10cmフルレンジだと低音が出なそうなので、今使っているBOSE 501Zのサテライトスピーカーの代わりに接続してみます。
PC関連

Amazon Music HD 設定で音が向上しました!

在宅でのBGMとしてAmazon Music HDを導入しましたが、Tune Browserより音が悪いので止めてしまうかなーと悩んでいました。設定で排他モードにしてもWindowsからは排他モードになっていない(Windowsのコントロールでいろいろ制御できる)のでダメかなとあきらめていたのですが、実は別の設定もONにしないといけないのを見つけました。知らなかったのは私だけかも知れませんが‥‥
修理

ツィンファン 風でのフィルター外れ対策

ツィンファン SMT-200Sのフィルターが1mm程度の網目のため不織布を貼付けましたが、抵抗が増大して風が屋内から屋外に抜けるときに外れやすくなってしまいました・・・ポリプロピレンの外枠が柔らかく風でしなって外れてしまうようです。ということで掃除のことも考慮してマジックテープで止める方法で対応します。
PC関連

ツィンファン ハンダ・塗装ブースに改造 その2(ダクト関連部材組立)

いろいろ紆余曲折しましたが基本構成のめどが立ち、ダクト関連の組み立てを行っていきます。最終的な部材は減りました。