家電 アルカリイオン整水器 買換え Panasinic TK-AS31-W 今までpanasonicのTK7208を2009年に購入して使っていたのですが、嫁さんが水没させてしまい動かなくなってしまっていました。(カートリッジの予備が2個あったので、故障後2年使いました)逆流性食道炎もぶり返し始めたので、アルカリイ... 2025.04.18 2025.04.19 家電
オーディオ 出窓 低域での吸音検討 出窓部分のガラスでの定在波がひどいみたいなので、検討したいと思います。ただ条件が厳しく、光は通さないとNG・窓の開け閉めできないとNGと言われており、どうするか悩んで検討している内容になります。出窓からスピーカーを外せ!っていうのは無しでお願いします。狭いので、ここから外すと嫁さんに・・・ 2025.04.13 オーディオ
マンション管理 廊下部分の天井漏水 1次対策 B棟屋上から漏水していてB棟廊下が爆裂していました。原因は屋上雨水口の防水破れからの水の侵入だと思われます。脱気筒内での水の蒸発には時間がかかると推定されるので、まずは雨水口をコーキングして水の侵入を防ぎます。 2025.04.07 マンション管理
マンション管理 屋上排気口からの漏水 対策完了 前回の屋上排気口からの漏水、対策が完了しました。4月に入り雨が降っても問題なさそうです。前回の補修と違い雨水が回り込まないように対策を行ったので、これで10年以上は大丈夫だと思います。 2025.04.06 2025.04.07 マンション管理
オーディオ 出窓のスピーカー用 吸音材を選定・テスト 出窓にスピーカーを置いているため定在波などの影響が大きく、メラミンスポンジで対応していたのですが嫁さんから不評なため少しマシなボードを取り付けることにしました。オーディオルーム 関連記事 まとめに今までの記事は収納しています。 2025.03.31 オーディオ
オーディオ zoom H5studio 到着 開封 空気録音 新製品の[zoom H5studio」が3/28出荷、本日到着です。開封し簡単に基本動作を確認しました。スペックは伊達じゃなかった!しかし、家の環境が吸音材などで調整中のため、空気録音はしょぼくなってます・・・・32bit/Flotだけじゃなく24bitでも録音できますし、192kHz/32bitも録音できます。 2025.03.30 2025.04.04 オーディオ
DIY zoom H5studio 予約購入しちゃいました FB友人の田村さんから、新製品の[zoom H5studio」の話題があったので調べてみました。とっても気になるスペックだったので、速攻で予約購入しちゃいました。昨年「H4essential」を購入したばっかりなのですが、物欲に負けました・・・・(zoomの商品は初期ロットを完売すると3か月くらい手に入らないので)早く届くと良いなー 届いたら「H4essential」との比較もしてみたいです。 2025.03.22 2025.04.01 DIYオーディオ
家電 NR-F503T 冷蔵庫 ボトルシェフ 交換 Panasonicの冷蔵庫「NR-F503T」2009年製造のボトルシェフ(ボトルを入れる透明プラスチック製の棚)が割れて修理しようと思ったのですが、交換部品が今も売っているようなので部品を取り寄せて交換しました。 2025.03.14 2025.03.15 家電