オーディオ KC62 問題なしで返送されました しかし!全然ダメです・・・ 急にボリュームが最大近くまで初期から上がっていたKC62ですが、サポートに送り返して問題なしで返送されてきました。が、レベルが全く合わないのは変わらず・・・爆音でしかレベルがフラットになりません。サポートに再度連絡するも正常だと取り合ってもらえず・・・ 2022.06.05 2024.08.31 オーディオ
オーディオ BEHRINGER ペアマイク C-2 購入・内部確認 性懲りもなく激安のベリンガーペアコンデンサーマイクC-2を購入してみました。アマゾンで6.5kもしないので中をいじって遊ぼうと思い購入です。見た目も良くダイキャストボディなので改造のベースマイクとして使えないかと思っています。 2022.05.31 2024.09.18 オーディオ
オーディオ BEHRINGER 測定用マイク ECM8000 改造 前回分解検討した内容で改造をしていきます。1.カップリング用のタンタルコンデンサーを無極性の高分子薄膜コンデンサーに交換(ソースフォロワに変更しても無極性なので向きを交換しなくていいメリットもあり!)2.ツェナーダイオードを6.8kの抵抗に交換3.マイクユニットをPanasonic WM-61Aに交換 2022.05.30 2024.09.27 オーディオ測定
オーディオ BEHRINGER 測定用マイク ECM8000 分解確認 周波数測定用マイク BEHRINGER ECM8000を購入しました。といっても2か月ほど前です。FLOW8・KC62不調などで忙殺されて、いじる暇があまりありませんでした・・・ 2022.05.25 2024.09.14 オーディオ
PC関連 BEHRINGER FLOW8 デジタルミキサー USBアイソレーターを使ってみた なかなか音質も良くS/Nも高いFlow8ですので、WS/WGを使って色々な測定をしてみたいと思います。そうしたらPCーUSBーFlow8・PCーUSBーDAC・Flow8ーXLRーDACというループにしないとうまく測定できないことが分かりました。これはグランドループと言って、電源ノイズなどを拾いやすくなり特性が悪化する接続方法です。 2022.05.24 2024.09.10 PC関連オーディオ
オーディオ KEF スーパーウーハー KC62 不調・・・特性を確認・サポート返送 KEFさんのスーパーウーハーKC62を使用している人から、フィルターに問題ないと聞いて再度調整してみたけど、全然ダメなので確認のために実測してみました。やはりダメそうです・・・ 2022.05.17 2024.08.31 オーディオ
オーディオ FLOW8 1kHz を PCM・DSD変換してスペクトラム比較 デジタルミキサーFLOW8を色々いじっていて、WS/WGで波形を比較していた時、PCMやDSDに変換した時のスペクトル変化が気になったので、実験してみました。グランドループでどのようにノイズが入るかとか、バランス接続でノイズのブロックがどこまでできるかなどの実験もしていますので、ぼちぼち上げていきます。 2022.05.14 2024.09.10 オーディオ測定
オーディオ BEHRINGER FLOW8 デジタルミキサー 内部分解確認 前回、出力が出なくて確認してもらったFLOW8でしたが、問題なしで帰ってきました・・・つないでみると確かに問題なしです・・・あら?まー良いかと思ったのですが、少し不安なので内部をばらして確認しました。 2022.05.12 2024.09.03 オーディオ