DIY DIYで内窓を作る その1 安くDIYで作りたいと思っていた内窓ですが、光モールさんから安くて丈夫そうな内窓キットが出ていました。これならリビングの大きな窓にも使えそうで、厚みも少ないので設置も楽です。個別の部品でも販売しているので、壊れた時も安心です。 2025.05.06 2025.05.13 DIY
マンション管理 水道管直結・タンク撤去・駐車場前舗装工事 その2 前回で土台の撤去を完了しました。しかし土台全部を撤去すると敷地内に入りやすくなるため、西側のブロックの一部を残し花壇にすることにしました。・花壇設置工事(2025/4-5)・駐車場ポール土台設置(2025/5)・駐車場入り口コンクリート部舗装(2025/5)➡今回のブログはここまでになります。 2025.05.05 マンション管理
オーディオ 出窓 低域での吸音検討 その2 出窓ガラスでの定在波がひどいみたいなので、FBの友人たちに相談したのですが中々条件に合うようにできないので、内窓と中空ポリカ板で試してみようと思います。 2025.05.01 オーディオ
マンション管理 水道管直結・タンク撤去・駐車場前舗装工事 その1 当マンションでは、受水槽があってポンプで各部屋に送っていたのですが、直接給水でも圧力に問題ないことが調査で判明していました。水道管の直結工事を行うのに当たり、以下の工事も同時に行います。・水道管直結(2025/4)・タンク撤去(2025/4)・タンク土台撤去工(2025/4) ➡今回のブログはここまでになります。 2025.04.28 2025.05.01 マンション管理
御飯関連 小型かき揚げを上手に作る おそば屋さんのミニかき揚げリング レビュー 最近は天ぷらを作ることが多くなってきました。天ぷらを揚げるのも上手になってきましたが、かき揚げが不ぞろいなのが気になり、上手に作りたいなと思っていました。嫁さんは大きいかき揚げが苦手なので、小型のをうまく作れるのがないかなーと思っていたら、ありました!普通のかき揚げは大体10cmくらいの大きさなのですが、直径6cmで小さくて食べやすいです。 2025.04.21 御飯関連
家電 アルカリイオン整水器 Panasonic TK-AS31 レビュー アルカリイオン整水器 TK-AS31が届いたので、さっそく設置していきます。当家では食洗器と整水器用に2方向の分岐水栓を付けているので取付は簡単です。 2025.04.20 2025.06.02 家電
iphone DAC入力を切替 USB切替器を使ってみた 市販のUSB切替器を使っみたのですが音質が劣化するので色々探していたら、良さそうな切替器(基板単体ですが)を見つけました。個人でこだわって作っていて、とっても素晴らしいと思います。 2025.04.19 2025.04.20 iphoneオーディオ