快適に使用しているツインファンですが、ハンダ兼塗装ブースに改造したいと思います。
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7289.jpg)
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7284-1.jpg)
条件としては
・内部の改造はしないこととする
・穴は開けない
・ハンダ兼塗装ブース以外の時は、見た目上わからないようにする。
嫁さんの手前、大きな塗装ブースが鎮座するのはまずいので、通常時はわからないことが必須条件です。(笑)
それでなくても物が多い!断捨離せよと言われ続けています・・・・
設置検討
条件が厳しいので200mmのダクトコネクターをどう設置するのかが問題でした。
案としては、以下の案を検討しました。
案1 排気ガードを購入し改造して取付
排気ガードの止め方が弱めなので、落下する可能性が高い
空気の通り道に凸凹が多くできるので、損失が多い
案2 排気ガードを外してねじ止め
換気扇本体に穴を開けなくてはならない。
ネジの出っ張りと隙間の処理が必要
引っ張られたとき換気扇本体のポリプロピレンが割れそう
取付に時間がかかる
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7294.jpg)
案3 排気ガードを外してマジックテープ止め
ポリプロピレンに接着できるか?
取付可能な部分が少ないので強度が足りるか?
隙間の処理はどうするか?
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7296.jpg)
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7290.jpg)
案3改 3M デュアルロックファスナーを使う
ポリプロピレン接着は、ミッチャクロンでクリアする
ファスナーの強度はクリアー可能
隙間はエプトシーラーで埋める
ということで、案3に戻りました。ダクトコネクターも、角型だと空間ができるため、丸型を追加購入です。
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7327-1.jpg)
買ったほうが安くて性能がいい!という突っ込みは禁止です(笑)
部材のしまい方検討
ブース本体はポリプロピレンのプラダンで折りたためるように作ります。
ダクト部材もこのような形でスッキリ?
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2021/05/s-IMG_7288.jpg)
両方とも排気にするための検討
高須産業さんに排気用の羽を購入できるかをメールで問い合わせました。
即日に丁寧なメールをいただき感謝しています。
代理店で購入される場合は、商品品番はないので「FMT-200SMの20cmプロペラファン(排気)」という感じで、発注をおねがいします。金額はお店に強制力はないとのことでした。
これで両方とも排気にすることができます。
使用部材
ツインファン本体
・高須産業 ウィンドゥツインファン 同時給排形窓用換気扇 1
部材
・ダクトコネクター 200mm 角型 2 (換気扇側に使用)
・フレキシブルダクト 200mm×2m 1 (圧力損失は大きいが、仕舞寸法が小さいのでまずは採用)
ダクトクランプ 200mm×2個(ダクトに付属)
・薄型マジックテープ 25mm幅×1m (10mのもので対応)
・高密度隙間テープ エプトシーラー 1m(換気扇側 空気漏れ対策用)
・FMT-200Sの20cmプロペラファン(排気)1 上下とも排気にするため購入(近くのホームセンターで1,405円でした)
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
部材
・ダクトコネクター 200mm 角型 1→2 (換気扇側に使用)・ダクトコネクター 200mm 丸型 1 (ブース用に使用)
・フレキシブルダクト 200mm×2m 1 (圧力損失は大きいが、仕舞寸法が小さいのでまずは採用)
・ダクトクランプ 200mm 2(ダクトに付属)・3M デュアルロックファスナー SJ-3560 200mm (換気扇・ブース用 取付・取外用)
・薄型マジックテープ 2m (10mのもので対応)
・高密度隙間テープ エプトシーラー 1m (換気扇側 空気漏れ対策用)
2021/5/26追記
丸型のダクトコネクターは内径が小さく不採用・角型にしたためデュアルロックファスナーも不採用・
隙間を埋める必要がないので、エプトシーラーも不採用となってしまいました・・・。
(無駄なコストが・・・・)
補助部材
・ミッチャクロンスプレー 1 (ポリプロピレン接着強化)
・マスキングテープ 3m (ミッチャクロン塗装補助)
3M デュアルロックファスナーについて(今回使用せず)
この商品は高いだけある商品で、過去業務で使用したことがあります。
ここでは書ききれないので、別途アップしています。関連記事から飛べます。
強力すぎるので、1inch角を4点どめで問題ないと思います。
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
マジックファスナーについて
白色のマジックファスナーを使用しました。
10m巻きですのでたっぷり使えます。接着剤もアクリル系ですので強力だと思いますが、ポリプロピレンだと剥がれる可能性が高いのでミッチャクロンを使って、接合強度を上げます。
エプトシーラーについて
車のデットニングにも使われて、対候性も非常に高いので、BOSE501zのデットニングにも使用する予定です。
変更
2021/5/28変更(マジックファスナーが強力なので2か所に変更のため)
通常の隙間テープだとすぐダメになりますが、これは屋外で使われるほど高耐久です。水の侵入防止用途によく使います。値段もそんなに変わらないのでお勧めできます。
マジックファスナーが合わせて2.5mm以下程度ですので厚み5mmを選定しました。
(防水用途ではないので圧縮率50%で問題ないと思います)
- 汎用ゴムの中で最も耐久性・耐候性に優れたEPDM発泡体に、粘着シートをつけた高機能シール材です。長期にわたって安定した効果を発揮します。
- エアコン・空気清浄機の防水・気密・防音・断熱に。
- 色:ブラック●幅(mm):15●長さ(m):2●厚み(mm):5
粘着力:4.1N/10mm●比重0.14●切断にはカッターが必要 - 基材:EPDM●粘着剤:合成樹脂系
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
補助部材
アクリル接着剤の強度は、ポリプロピレンだとABSなどの1/5しかありません・・
これでは本体から剥離する可能性が高いので、プライマーを使って粘着力を強化します。手持ちであったのがミッチャクロンでした。塗装用のプライマーですがポリプロピレンにもつかえるので、これで代用します。塗膜の密着度も接着の密着度も同じ考えですので、大丈夫なはずです。
![](https://office-mos.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
長くなるので部材関係の選定で記事を分けました。
設置関連は別途記事をUPします。
関連記事
![](https://office-mos.com/wp-content/uploads/2024/08/家電まとめ-160x90.jpg)
コメント