アモルファスコアの周波特性が素直だったので交換したらクリアーになりましたが、高域に色が付くような感じがするので、サガミエレクの7G14C・4.7uHに変更しました。こちらのほうが癖がない感じですが、600kHzのスイッチングの漏れが気にはなります。

AIYIMA TPA3255 サウンドアンプ 300Wx2クラスDステレオ オーディオアンプHiFiアンプデジタルアンプ スピー…
8,999円(12/10 03:56時点)
Amazonの情報を掲載しています
変更
残念なことによく聴き比べると高域に癖があることが分かりましたので、サガミエレク7G14C・4.7uHにします。
サガミエレク7G14C
サガミエレク7G14C・4.7uHは以前に比較していますので、音的には問題ないと思います。
今回は足にリードをハンダ付けして最短でつなぐようにしました。
関連記事
AIYIMA A07 出力 LPF インダクタ改造
AIYIMA A07 出力 LPF インダクタ改造 その2
まとめ
AIYIMA A07ですが、出力インダクタをサガミエレクのインダクタに戻しました。
注意事項
改造行為はある程度以上の道具と熟練度が必要ですので、電気やハンダ付けの知識がない人にはお勧めできません。
関連記事は、右上部にある検索で「A07」などと入力すると記事が出てきますので、検索していただくと幸いです。
コメント