オーディオ

オーディオ

AIYIMA A07 3号機 一気に全交換

パワーアンプIC・TPA3255をTPA3245へ換装・入出力LCR交換・電源コンデンサ関係交換を一気に行いました。一気に交換すると動かない時に切り分けが面倒ですので、作業としては電源まわり・入出力LCR・パワーアンプICと順に行い、各作業ごとに動作確認をしながら進めます。
オーディオ

AIYIMA A07 ツイーター用2号機 入力側CR交換

TPA3245への換装が上手くいきましたので、2号機の入力側CRを交換していきます。コンデンサはFaithful Link社のフィルムコンデンサの1.5uF・抵抗はRG1608を使います。カップリングのコンデンサは10uFから1.5uFに変更します。低域は落ちますがツィーター用なので逆に過大入力が入りにくいので好都合です。
オーディオ

AIYIMA A07 TPA3255をTPA3245に交換 その2

やっとマウザーからTPA3245が届いたので交換しました。小音量でのクリアーさが向上したので交換してよかったです。TPA3245の仕様などの詳細は、前の記事で確認してください。
オーディオ

オーディオ用電源ケーブル作成 その1

機器のインレットケーブルを新しくしようと思いコネクター・ケーブルを購入しました。コネクターは中華ですが、コメントや仕様を見る限りはなかなか使えそうです。ケーブルは長岡特殊電線のCHC300を使って電源ケーブルからの輻射を減らしてみたいと思っ...
PC関連

オーディオ用 LANターミネータ作成(Xターミネータ)

有線LAN環境で音が良くなるというRJ45用のXターミネータを作ってみました。1000Base以上にも対応できるように8本の抵抗で作成します。音が少し良くなったと思います。
オーディオ

AIYIMA A07 TPA3255をTPA3245に交換 その1

AIYIMA A07のTPA3255をTPA3245に張り替えようと、手配していたTPA3245がやっと発送されました。2022/9に注文2023/1末に着予定です。TPA3255は32V/5Aの付属電源では最大性能が発揮できないですし、TPA3245のほうが全体的に特性が上なので期待しています。
オーディオ

AIYIMA A07 電源関係改造 振り返り

AIYIMA A07のリニア電源化の前に電源回路の振り返りを行い、効果の検証をしていきたいと思います。今まで行ってきた電源関係の改造では、NFJさんのDC電源ノイズクリーナーが絶大な効果がありましたが、内部電源強化を行った結果、元のACアダプタに戻しても目に見える効果が減っていたのでびっくりしたからです。
オーディオ

AIYIMA A07 リニア電源部制作 その1 2023/5/20追記 中止にしました

前から温めていたリニア電源回路を作成します。トランスは350VAのシールド付きトロイダルトランス・レギュレーターはLM338Tの秋月キットを改造・DACからの制御信号で電源をON-OFFできるようゼロクロススイッチも付けます。