マンション管理 ドアの鍵 開きにくいので対策 3年ほど前に交換したドアの鍵が、引っ掛かるようになったので対策をします。滑りを良くすればということでCRC556などを入れちゃう人がいますが、これは逆効果です。最初は問題ないですがしばらくすると油分が埃を呼んで固形化し、鍵がダメになります。 2024.06.11 2025.03.07 マンション管理修理
DIY デュアルボールクランプ 欠点克服・改造 デュアルボールクランプは種類によって締め込みの方法が多種ありました。下のデュアルボールクランプはコイルばねと平ワッシャーで止っており、締め込み時は問題ありませんが、緩めるときは結構な力を入れないと外れません。又、振動で簡単に緩むので改造を行いました。 2024.06.10 2024.09.10 DIYオーディオ
LED照明 LED電球選定 マンション アプローチライト 旧松下電工製の蛍光灯アプローチライトをLEDに変更しようとしたのですが、LED電球の見方が分かりにくく、選定のために整理もしてみました。 2024.06.05 2025.03.07 LED照明マンション管理
LED照明 マンションのアプローチライトをLEDに交換 マンションの植え込み照明を蛍光灯からLEDに変えようと思い検討しました。もう25年前の照明器具ですが、ポールだけ残して(埋設部分を交換するのは大変なので)LED化しようと思います。 2024.06.03 2025.03.07 LED照明マンション管理
オーディオ AIYIMA A07Max 視聴&内部確認 AIYIMA A07MaxがAliexpressでお安く売っていたので購入してみました。2024/5/22に発注、5/26に到着しました。5/15に発注した部品がまだ届かないですが・・・ 2024.05.27 2024.08.29 オーディオ
PC関連 Windowsが重いのを解消(Intel® Computing Improvement Program) 音楽や通常のWebブラウズに使っているPCは、ソフトウェアチャンネルデバイダーを使っているせいで重めです。大きなファイルなどを落とすとたまに音切れするので色々対応してきたのですが、大きく前進したので報告します。 2024.05.25 2024.11.14 PC関連オーディオ
オーディオ AIYIMA A07Max 購入 2024/5/25追記 AIYIMA A07MaxがAliexpressでお安く売っていたので購入してみました。内部部品がA07から高級な部品に変更され、部品レイアウトが大幅に変更されているので音質の向上が期待できます。 2024.05.21 2025.03.07 オーディオ
オーディオ ベリンガーC-2 でREW測定(OM-OF101フルレンジ)&空気録音 激安ペアコンデンサーマイク ベリンガー(Behringer) C-2とMOTU M4で、OM-OF101フルレンジのREWでの測定&空気録音してみました。OM-OF101の特性を確認していたのですが、同じくベリンガーECM8000と比較しても特性は悪くなさそう(ノイズレベルはC-2のほうが低い)なので、C-2で特性を合わせて、C-2で録音です。 2024.05.16 2024.09.10 オーディオ