オーディオ BOSE 501z エッジ軟化処理 (音が戻ってきました) 前回、シャドーベースボックス内のウレタンエッジに、アーマオールを塗って徐々に音が改善してきました。キューブスピーカーの布エッジも硬化していたので、こちらも1月おきに2回ほどアーマオールを塗って音出ししていたら、音の濁りが消えて、昔の音に近くなってきたと思います。 2021.06.05 2024.09.05 オーディオ修理
オーディオ FX-Audio D302J+ ハイレゾ対応 フルデジタルアンプ 購入・接続・分解チェック&視聴 最近DACとかもアナログ回路を通るので、フルデジタルアンプがとっても気になっていました。しかし、狭い部屋で大型アンプを置くのもなんだし・・・今はBOSE 501zがお気に入りだし・・・ということで中華ベースのアンプを購入してみました 2021.06.05 2024.08.29 オーディオ商品レビュー
修理 引っかかるケーブルを DIYでマグネットコンセント に変えて 快適にしたい! その1(検討) 照明のスイッチを交換して快適になったmotoです。Amazonでとっても気になるものがありました。Panasonicのマグネットコンセントです。卓上の電気鍋などに使われるやつをコンセントにしちゃった感じです。これに変えればお年寄りがいても転んだりしなそうです 2021.06.03 2024.08.30 修理家電
LED照明 照明スイッチDIY交換 Panasonic コスモシリーズワイド21 その2(2個用スイッチ交換) 今回はリビングです。リビングには5個スイッチが付いていますが、4個に変更します。外すスイッチはキッチンの手元照明で紐スイッチが付いているので、常時点灯にします。又、よく使うスイッチを上側にしたいと思います 2021.06.01 2025.04.06 LED照明修理
LED照明 照明スイッチDIY交換 Panasonic コスモシリーズ その1(1個用スイッチ交換) マンション購入後20年を過ぎホタルランプも切れ、夜スイッチを探すことが多くなりました。そこで大きなスイッチと緑のホタルランプで高級に見えるコスモシリーズに交換することにしました。値段は思ったよりお安いのでラッキーです。 2021.05.30 2024.08.30 LED照明修理
PC関連 ツィンファン ハンダ・塗装ブースに改造 その1(ダクト関連部材選定)2021/5/27更新 快適に使用しているツインファンですが、ハンダ兼塗装ブースに改造したいと思います。条件としては、・内部の改造はしないこととする・穴は開けない・ハンダ兼塗装ブース以外の時は、見た目上わからないようにする。 2021.05.24 2024.10.04 PC関連電子工作
PC関連 3M デュアルロックファスナー 最強ファスナー 20年以上前に車載機の開発をしていた時、車内温度80℃に耐え、3Gの衝撃にも耐え、ワンタッチで取り外しができるファスナーを3Mさんが持ってきてくれました。条件を簡単にクリアーできたので、車載機の取付用として添付しました。 2021.05.24 2024.08.27 PC関連用具他車
お酒 ソーダストリーム Genesis 外部 炭酸ガスボンベ ホース接続 ソーダストリームを購入して使ってみたら、1週間で炭酸ガスボンベが空に・・・(強炭酸を毎日2本以上使うので・・)これじゃー買いに行くのも面倒ですし、なにせコストが高すぎる!そこで、Aliexpressから業務用炭酸ガスボンベ接続用アダプター+ホースを購入し、便利に使ってきました。しかしチューブが太すぎてうまく収まらず、半分お尻を出して使っていました。 2021.05.23 2024.10.29 お酒御飯関連