オーディオ

オーディオ

Peerless ツイーター XT25GB60に交換

今までカットオフ2kHzで他の小型ツィーターを使っていたのですが、1kHz程度から繋ぐことができるPeerlessのツィーターを購入してみました。このPeerless XT25GB60はf0が600Hz以下なので色々カットオフを変更して視聴してみます。
iphone

JBL SOUNDGEAR SENSE シリコンケース レビュー

JBLが2023/10/13に出した「JBL SOUNDGEAR SENSE」はケースも良い感じなのですが、つるんと丸いので、数回落としちゃって傷が少し入っちゃいました・・・又、黒を購入したので目立たなくて探すことが多かったので、目立つ赤のシリコンケースを購入してみました。カラビナ付きなので、ぶら下げても使えます。
オーディオ

GaNFast を使った140W UGREEN PD3.1充電器 音質レビュー

購入したUGREENの140WPD3.1の充電器ですが、交換したら音に元気がなくなりました・・・うーん。電解系のコンデンサはエージングが必要だと考え、3日くらい強制的に負荷器で28V3Aを流しつつけた結果、音質がぐーんと向上しました!
オーディオ

GaNFast を使ったUGREEN PD3.1充電器購入

PD3.1の140W充電器を購入しました。UGEENの140WPD3.1充電器です。GaNFastという新しいGaNチップが搭載されています。気にはなっていたのですが2万越えの値段だったので、購入を見送っていましたが、1万程度に下がっていたので購入しました。
オーディオ

AliExpress 高性能AC用ノイズフィルター購入・レビュー その2

今回は組み立てと視聴になります。高性能なフィルターなので、PCやエアコンなどに入れておくとノイズが回り込まないのでオーディオに影響しなくなり音がよくなるんではと思っています。D級パワーアンプのような電力が変動する物に入れると過去の経験では音が悪くなりました。まずは確認のためにPD3.1で28V給電している140W USB3.1の充電器のところにも入れてみます。
オーディオ

AliExpress 高性能AC用ノイズフィルター購入・レビュー その1

友人がAliExpressでノイズフィルターを見つけて測定したら、高性能とのことなので購入してみました。友人曰く「コモンインダクタンス10mHもあり、エッジワイズ構造だから線間容量も3pFしか無く、しかも(コアの特性上1MHzでインダクタンス分は無くなっているけれど)コア損失成分が数10MHzまで抵抗として働く鉄損の大きなコア使用」で3段!
iphone

JBL SOUNDGEAR SENSE レビュー ヘッドホンとヘッドセットの不満を一気に解消

JBLが2023/10/13に出した「JBL SOUNDGEAR SENSE」をレビューします。Bluetooth接続は音が悪いと思っていましたが、音質が良いのにびっくりです。特に凄いのはオープンイヤーなのにほとんど音漏れしません。これなら電車で使って問題なしです。オープンイヤーなので回りの音もばっちり聞こえます。
オーディオ

戸澤式吸音レゾネーターを不織布で作ってみた その1

メラミンスポンジ(激落ちくん)で音場が改善されたのですが、見た目がいまいちだったので黒の不織布で覆ってみようと購入してみました。ついでに昔スピーカーの中に入れた戸澤式吸音レゾネーターを不織布で作ってみたらどうなるかを試してみました。