修理 リモコン 修理2 導電性塗料で修理(Panasonic DIGA) 又、Panasonic ブルーレイ DIGAのリモコンの動きが悪くなったので分解して修理します。導電ゴムがヘタって動かないボタンが出たので、導電塗料で対応してみました。こちらの方が剥がれにくくて良い感じです。シリコンゴムは油脂が浸透しやすく、手の脂で導電部に脂が入り込んでダメになります。できればフルカバーするのがお勧めです。 2025.02.26 2025.03.09 修理家電
修理 マイナスイオン消臭・暖房機 修理 正月に実家に行ったら、マイナスイオン消臭・暖房機の温風が出ないという故障の修理を依頼されました。セラヴィというメーカーのCLV-063という機器です。すでに終売になっており、中古で2kという値段なので本気で修理するほどの機器ではありませんので、簡単に治るなら修理してあげるということにしました。 2025.01.11 修理家電
マンション管理 ドアの鍵 開きにくいので対策 3年ほど前に交換したドアの鍵が、引っ掛かるようになったので対策をします。滑りを良くすればということでCRC556などを入れちゃう人がいますが、これは逆効果です。最初は問題ないですがしばらくすると油分が埃を呼んで固形化し、鍵がダメになります。 2024.06.11 2025.03.07 マンション管理修理
修理 Panasonic ジェットウォッシャードルツ EW-DJ53 電池交換・清掃 その2 毎日使っていたジェットウォッシャードルツの電池が弱くなってきました。電池の交換を行います。最新機器はEW-DJ55ですが、EW-DJ52以降の構造は大きく変わりません。 2023.04.03 2024.10.28 修理家電
オーディオ FX-Audio_D302J+ DC24V印加 破損・チェック KC62が治ってSMSL SA300でもいじろうと、前のアンプを引っ張り出しましたが間違えてSA300の24Vを印加してSPを飛ばしました。当然、パワーアンプもNGだろうということで、見たくないのですが重い腰を上げてD302J+をチェックします。 2022.08.09 2024.08.29 オーディオ修理
LED照明 LED懐中電灯 修理 LED交換 前回、修理したLED懐中電灯ですが、ある程度周りを照らせる&輝度向上のためLEDチップとレンズを交換します。充電器仕様に変更も考えたのですが、大きさがうまく合わないため今回は中止です。 2022.08.08 2024.09.11 LED照明修理
LED照明 LED懐中電灯 電池部 再メッキ 前回簡易修理したLED懐中電灯ですが、接触が今一つなのでニッケルで再メッキしました。メッキはいつも使っているメッキ工房です。金メッキするほどでもないと考え、ニッケルメッキだけします。自分でメッキできると電子工作の幅も広がります。 2022.07.26 2024.09.11 LED照明修理
修理 Panasonic ジェットウォッシャードルツ EW-DJ53 電池交換 修理・清掃 毎日使っていたジェットウォッシャードルツの電池が弱くなってきました。電池の交換を行います。最新機器はEW-DJ55ですが、EW-DJ52以降の構造は大きく変わりません。EW-DJ54とDJ53との違いは舌ブラシが付属で下蓋の色がグレー、EW-DJ55は下蓋の色が白になっただけです。 2022.07.25 2024.11.14 修理家電