修理 Panasonic ジェットウォッシャードルツ EW-DJ53 水流が弱くなる 修理・清掃 毎日使っていたジェットウォッシャードルツの水流が弱くなる現象が発生しました。最初は勢いよく出るのですが、途中から圧力が減ってしまいます。水の取り入れ口を開けると強くなるので、内部の圧力が減って押し出せないようです。今回掃除しただけでジェット水流が倍くらい強くなりました。 2022.07.19 2024.10.06 修理家電
修理 食洗器 Panasonic NP-TZ300 扉エラー ドライバーのみで調整修理 Panasonic 食器洗い乾燥機が扉エラーのピピッ ピピッと鳴ることが頻発するようになり、食器洗浄中も止まってしまうこともあり修理出すかなーと思っていました。しかし!1年保証が切れていたことが分かり自分で修理を試します。扉センサーの調整だけでいけるかも!と思い、ドライバーで扉を外し位置を調整したらビンゴ! 治っちゃいました。ついでにお掃除もしちゃいました。 2022.07.04 2024.10.08 修理家電
LED照明 LED懐中電灯 修理 改造も検討中 LED懐中電灯が壊れたので修理します。簡単な仕様は単4乾電池3本・多分1WのLEDでアルミニウム筐体です。10年程前に購入しました。LEDの発光効率も相当上がっているので、LEDチップなどの交換も検討します。 2022.06.29 2024.09.11 LED照明修理
LED照明 直接取付 天井灯 ローゼットも交換 嫁さんに小型の天井灯を洗うから外してと頼まれて、外したところ嫁さんがカバーを割ってしまいました。他の照明に交換しようと思ったら、直接取付だったのでローゼットに交換して新たに照明を付けたいと思います。ローゼットを検討して新規に取り付けます。 2022.06.28 2024.08.30 LED照明修理
修理 ABSのネジ割れ 溶着 ハサミの修理 この前、サビ取りを行ったハサミですが、留めてあったABS製のネジが割れてしまいました。小さい部品で特殊形状のため、交換部品が無さそうでしたので溶着して修理します。ABSだとアセトンで溶かして溶着すれば簡単に修理できます。 2022.06.27 2024.09.02 修理
修理 古い鉄中華鍋(フライパン)を 油慣らし その4 完成! 日常の使い方まで 鉄中華鍋などで今までの使い方が間違っていました。中華屋さんなどでガンガン加熱しているのを見ていたので、すごく加熱するイメージがありましたが、食材が入っていない状態で高温にするのはNGでした。うまく使えばおいしく料理ができます。 2022.06.25 2024.08.30 修理御飯関連
修理 古い鉄中華鍋(フライパン)取っ手の交換 20年以上前の中華鍋なので取っ手とか交換できないだろうとあきらめていましたが、調べていたらなんと同じ取っ手があるじゃないですか!よく刻印をみたら、リバーライトさんの中華鍋でした!取っ手を取ればオーブンに入るので、オーブンでの油慣らしも出来そうです。20年以上前の中華鍋の取っ手が手に入るのはラッキーです。しかし、ボルトが品切れなので、購入・交換は次回にします。 2022.06.21 2024.08.30 修理御飯関連
修理 古い鉄中華鍋(フライパン)を 油慣らし その3 リセット・・・ いろいろ紆余曲折しながら油慣らしを行ってきましたが、やはりこびりつきます。昔赤錆を出したところの微妙な凸凹がダメなようです。全部リセットして凸凹が治るまで磨きます・・・失敗ばかりで悲しいですが、ここまで来たら意地で頑張ります!いい中華鍋にして嫁さんに自慢したい! 2022.06.21 2024.08.30 修理御飯関連