修理

オーディオ

BOSE 三脚(TS-1)ジャンク購入 ゴム足制作・金具加工 その1

BOSE 501Zを三脚で出窓に置きたいので穴が同じだし、いけると思いTSー1を落札しました。しかしこのままだと、フロントヘビーで前につんのめるようになるのがわかりました。がっくり・・・又、ジャンクなのに定価の半額!・・泣きもうこうなったら、ゴム足を作ってしまおう&TS-3ぽい金具を調達して、綺麗に付けようという企画です。
修理

引っかかるケーブルを DIYでマグネットコンセント に変えて 快適にしたい! その2(取付)

卓上の電気鍋などに使われるやつをコンセントにしちゃった感じです。これに変えればお年寄りや小さな子供・ペットがいてもケーブルを引っかけて危なくならなそうです。
オーディオ

BOSE 501z エッジ軟化処理 (音が戻ってきました)

前回、シャドーベースボックス内のウレタンエッジに、アーマオールを塗って徐々に音が改善してきました。キューブスピーカーの布エッジも硬化していたので、こちらも1月おきに2回ほどアーマオールを塗って音出ししていたら、音の濁りが消えて、昔の音に近くなってきたと思います。
修理

引っかかるケーブルを DIYでマグネットコンセント に変えて 快適にしたい! その1(検討)

照明のスイッチを交換して快適になったmotoです。Amazonでとっても気になるものがありました。Panasonicのマグネットコンセントです。卓上の電気鍋などに使われるやつをコンセントにしちゃった感じです。これに変えればお年寄りがいても転んだりしなそうです
LED照明

照明スイッチDIY交換 Panasonic コスモシリーズワイド21 その2(2個用スイッチ交換)

今回はリビングです。リビングには5個スイッチが付いていますが、4個に変更します。外すスイッチはキッチンの手元照明で紐スイッチが付いているので、常時点灯にします。又、よく使うスイッチを上側にしたいと思います
LED照明

照明スイッチDIY交換 Panasonic コスモシリーズ その1(1個用スイッチ交換)

マンション購入後20年を過ぎホタルランプも切れ、夜スイッチを探すことが多くなりました。そこで大きなスイッチと緑のホタルランプで高級に見えるコスモシリーズに交換することにしました。値段は思ったよりお安いのでラッキーです。
修理

アイリス・オーヤマ IKE-1001 修理 廃棄処分 欠陥?

アイリス・オーヤマの電気ケトルが、通電しなくなったので分解修理を試みました。内部の温度ヒューズが飛んだためですが以前から水分が入り込んだ形跡があり、端子部や電熱線部分に錆が発生していましたので廃棄処分としました・・・
PC関連

プラスチックの溶接棒 購入及び備忘録 2023/3追記

プラスチックの溶着用に溶接棒を購入します。プラスチック製品の修理には、溶接棒がないと困る場合が多いですからね!