USB-Cケーブル一本で電源・映像・音声を伝送できるthunderbolt対応のモバイルモニターを購入して満足していたのですが、USB-Cケーブルを正式なthunderbolt3+USB PD対応のケーブルにしたくなって購入してみました。
いろいろ探してみたのですが、みんなお高い!Appleのは10,000円以上!
50cmだと短いので、Akoabaの1mケーブルを購入



とっても存在感があるケーブルが届きました。しかし!ケーブルが太い!
全然曲がりません・・・
PCとつないだらこんな感じ・・

上側のマウスケーブルと比べると直径で3倍近くあります。取り回しに苦労します。
USB-Cの小さいコネクターをこのケーブルでつなぐと、コネクターの根元がめげそうです・・
画像も比較してみたのですが、目で見てわかる差はわかりませんでした。
マルチモニターをデイジーチェーンでつなぐとわかるのでしょうが、そこまでの機器はありません・・・
モニターに付いてきたケーブルは対応品ではないですが、少し細くて柔らかいのでこちらならまだ持ち歩けそうです。
40G伝送・USB PD100Wはモバイルに持ち歩くには苦しいということで、今回は自宅用で使うことにします。

自作PCランキング
コメント