オーディオ

オーディオ

メラミンフォーム 導入 PEQ再設定・視聴

Aliexpressから購入した激安メラミンフォームで、部屋の音響特性が改善しましたが、今までのPEQ設定と大きく変わってしまい再設定しました。1段とグレードアップしました。
オーディオ

メラミンフォーム 実装・視聴

前回記事で色々な意見がありましたが実装してみました。我が家はディスクトップオーディオで、出窓に設置していることもあり定在波が発生しやすい状況ですので、対策をうつと音が良くなるんじゃないかと思っています。材料費が500円ですので大きな期待はし...
オーディオ

Aliexpress 吸音用にメラミンフォーム購入・検討

部屋の音響チューンに着手しようと思い検討してきました。その中でメラミンフォームが低域の吸音と反射のバランスが良さそうだと思って安いスポンジブロックを購入し、どのように組み合わせるかを検討します。
オーディオ

ソフトチャンネルデバイダ EKIO 小音量設定やパイプオルガン用設定など

8chマルチDACで、ソフトウエアチャンデバ(EKIO)をWindowsPCで動かし、2way+スーパーウーハーで動かして音楽を聴いています。やっと皆さんからのアドバイスもあり音も決まってきました。そこで、ソフトチャンネルデバイダの利点を生かし色々な設定を活用できるようになりました。
オーディオ

銀メッキ銅テフロン被覆編み込み電線 購入

Aliexpressで銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線を購入して良かったので、気になる線を追加で購入してみました。0.1mmの銀メッキ単線を7本編み込んでテフロンで被覆した物を8本撚ってあるケーブルです。イヤホン用のケーブルですが、2本まとめてスピーカーケーブルで使ってみたいと思っていました。電線直径0.1mm1本で許容電力0.4A、7本なので3.2A、それが8本ですから計算上は24A近く流せます。(線間が近いので70%くらいにダウンすると思いますが)4本を使って、プラス・マイナスを1本にしたものも比較してみたいと思います
オーディオ

銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線 購入・視聴

Aliexpressで銀クラッド高純度銅テフロン被覆単線が安かったので購入してみました。導体直径1mmの物になります。PC-TripleC EX電線に似た構造なので、内配に使ったり撚ってスピーカーケーブルに使ってみます。テフロン被覆が0.1mmと薄いのでインピーダンスが100Ω以下になるといいなー
オーディオ

Topping DM7 新ドライバーで音飛びなし!

2023/3にToppingがらASIOの新ドライバーが出ました。今までさんざん苦労した音切れが無くなりました!ドライバーにも原因があったのですね・・・しかし、再セッティングが発生したので備忘録です。
オーディオ

TDA7266 アナログアンプ 視聴

共立電子さんの完成基板「WP-AMP7266」を購入して視聴です。TDA7266は小パワーながら音質には定評があるアンプですので、どのように鳴るか楽しみです。3日ほどエージングしながら視聴してきました。