DIY ホームセンター ビス等の小物整理の小技 ホームセンターなどでビスを購入した時、余ったビスをどうしていますか?バラにしてパーツケースに放り込んで使わなくなったり、探すのがすごい手間になりませんか?そこで分かりやすく、使いやすく、スペースが少なくて済む収納を考えたところ、すごく便利だったので小技として紹介したいと思います。なんと使う材料は、ホチキス針1本だけです! 2021.09.20 2024.09.04 DIY電子工作
DIY ACアダプター ABS 熱溶着 実験でDELLの小型PC用ACアダプターの中を確認しました。DELLのやつはしぶとくミニルーターで割ったため、接着は不可能となりABSの溶接棒で復帰させることにしました。とりあえず動けばいいやという感じでラフに溶着しましたが、強度的には問題なく熱溶着できています! 2021.09.15 2024.09.16 DIY修理電子工作
修理 基板固定バイス 買い換え 元のバイスも再整備! 30年以上使ってきたボール盤バイスが重いので買い換えました。しかし精度が今一なのと軽すぎて動いちゃうので元のバイスも再整備することにしました。再整備したら動きもスムーズになっちゃったので新しいバイスの出番が少なくなっちゃいました・・・ 2021.08.28 2024.09.04 修理電子工作
PC関連 ツィンファン ハンダ・塗装ブースに改造 その2(ダクト関連部材組立) いろいろ紆余曲折しましたが基本構成のめどが立ち、ダクト関連の組み立てを行っていきます。最終的な部材は減りました。 2021.08.22 2024.11.14 PC関連電子工作
PC関連 レッツノート CF-SZ6をUSB PDから給電したい! その3 なぜかUSB PD(Power delivery-パワーデリバリー)電源からの20V給電では電流があまり流れていないので、レッツノート側で見ているのかもしれません。15V給電では3.4Aを超えるとPD電源が供給を止める事象が発生し、電源ON-OFFのループになるようです・・・・(少しづつですが充電はされていきますが・・・)見落としていましたが、前回の記事「レッツノートをUSB PDで充電比較」でPDの100Wは20V給電時だけのようで、15V時はMax3Aになってしまうようです。 2021.08.13 2024.09.01 PC関連電子工作
商品レビュー PD3.0 Triger をDC電源として使う Aliexpressで電源として、安くてなかなか使い勝手がいいUSBデコイを見つけました。5V/9V/12V/15V/20Vをボタン一つで切り替えられて、電圧設定は電源断時に記憶されます。電圧と電流が7セグのLEDで表示されますので間違いも少ないです。値段も500円以下で送料無料です。 2021.08.05 2024.09.10 商品レビュー電子工作
電子工作 チップ抵抗の標記 備忘録 昔から抵抗には慣れ親しんできましたが、最近チップ抵抗に変更したら面白い標記になっていたので忘れないようにブログに上げておきます。疑問に思ったのは、88Hとかの表記で、E24系列にはない数字でした。E96系列だと「数字部分が3+倍率」の最低4文字が必要なのですが、それを3文字で表せるようにしているのだそうです。が換算表がないとわからなくなります。 2021.07.31 2024.09.16 電子工作
商品レビュー 多機能USBテスター UD24レビュー DCジャックの電流測定や、簡易電源にも使えます! DCジャックの電流の測定は、DCプラグ・ジャックを間に挟ませてテスターで測っていたのですが、何気に面倒だし、ショートすると嫌だなと思っていたら、USBテスターで測定できるものがあるのを見つけました。超多機能でBluetoothでログが取れたり、USBーC・Micro-USB・USB-A・DCジャックなど多彩な入出力があって電流・電圧・抵抗・温度などの測定ができます。又、オプションのPD3.0Trigerを使えば、USB-Aの出力から5/9/12/15/20Vの電源がボタン一つで出力できます。 2021.07.25 2024.09.01 商品レビュー電子工作