マンション管理 まとめ

当マンションは建築後28年経過して色々不具合が出ています。
私が3年前から理事長になって色々検討した内容や調査などの記録です。
後ろ側に役に立ちそうなリンクも張っています。

漏水関係

屋上排気口からの漏水
B棟最上階の天井からの漏水を調査しました。天井裏収納の排気口から漏水しているようです。10年ほど前に同一個所から漏水して外側からコーキングをしていたのですが、コーキングの柔軟性が失われ隙間から再度水が浸透したようです。
廊下部分の天井漏水
B棟屋上から漏水していてB棟廊下が爆裂していました。原因を調査します。屋上からの雨水管から漏れていると想定しています。B棟屋上調査排水溝確認一番可能性が高い雨水管の所を確認します。写真では分かりにくいですが、防水用のゴムシートと雨水管部分が...

給水タンク撤去・直結

駐車場前舗装

ガーデンライト交換

マンションのアプローチライトをLEDに交換
マンションの植え込み照明を蛍光灯からLEDに変えようと思い検討しました。もう25年前の照明器具ですが、ポールだけ残して(埋設部分を交換するのは大変なので)LED化しようと思います。
LED電球選定 マンション アプローチライト
旧松下電工製の蛍光灯アプローチライトをLEDに変更しようとしたのですが、LED電球の見方が分かりにくく、選定のために整理もしてみました。

A棟 埋設雨水管交換

A棟 植栽撤去

役立ちリンク

家庭内で困ったときに対応した記録です。

ドア・窓

ドアの鍵 開きにくいので対策
3年ほど前に交換したドアの鍵が、引っ掛かるようになったので対策をします。滑りを良くすればということでCRC556などを入れちゃう人がいますが、これは逆効果です。最初は問題ないですがしばらくすると油分が埃を呼んで固形化し、鍵がダメになります。
網戸 金具 修理 YKK網戸用戸車 HH-T-0011
ベランダの網戸のしまりが悪くなり、調整・交換を行いました。網戸はYKKさんの20年も前の網戸ですので、パーツがあるか不安でしたが探したらまだしっかり売っていました。素晴らしいです。
すきま風が寒い&カーテンの動きが悪いので 掃除&ランナーなどを交換
リビングのカーテンの横に座っているので、すきま風が足元を通り足が寒い・・・・、カーテンの動きも悪いのでランナー(カーテンレールの中の吊金具)を交換・マグネットで止まるマグネットランナーを追加・アジャースターフックの折れもあったのでアジャスターフックも全交換しました。

トイレ

TOTO トイレ水漏れDIY修理 (S791B S790シリーズ) 2024/9追記
20年以上たったTOTOのトイレ水漏れ修理をしました。 水の出が悪くなったのと、便器への微細な水漏れです。まずは色々調べてトイレので修理方法を確認しながら進めました。構造が単純なので、理解したら修理は難しくはないです。20年以上たっても部品が豊富に手に入るのはエコで素晴らしいです。
トイレ詰まり修理 (TOTO S791・790)ラバーカップの使い方・ラバーカップって吸うんですね・・・
20年来詰まらなかったトイレが詰まり、苦労したので備忘録として残したいと思います。詰まったのは生理用品を流したのが原因でした・・・中に高分子吸収ポリマーが入っているので、水で大きく膨れ排水管に詰まってしまったのです。

コメント